専門家が無料相談!他社で不可能な復旧でもAOSデータ復旧サービスセンターなら多数成功実績!

外付けHDD

BLOG

2023年2月7日

【外付けHDD】HDPX-UTS2K – IODATAの復旧成功事例

HDPX-UTS2K - IODATA

症状

突然読み込まなくなったとのことでご依頼をいただきました。当社にご依頼前に別の復旧業者様に見積を依頼されたとのことで40万円の金額でしたが、当社では定額料金内での対応が可能でしたので、約半額の費用でお受けしております。

作業内容

動作確認を行ったところ、プラッタと磁気ヘッドが吸着している障害が発生していました。クリーンブース内で吸着解除作業を行い、動作確認を行いました。残念なことにヘッドが破損しているようで認識することができず、磁気ヘッド交換作業を行うことで認識できるようになりました。その後物理複製を行うことができました。

なお、媒体はSeagate製 ST2000LM007 が使われていました。

復旧結果

作業の結果、99.9%以上のデータを復旧することができました。

対応期間

診断期間:5日 復旧期間:73日

障害判定と料金

重度:195,800円

管理番号:348894

当ページをご覧のお客様は2023年3月末までにお申し込みいただくと15%割引となります

例:重度障害の場合、26,700円の割引となります。

関連記事

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでます

  • 2023年6月6日

    【外付けHDD】HDPH-UT2DK – IOデータの復旧成功事例

    IOデータの外付けHDD。HDPH-UT2DKの復旧成功事例です。診断を行ったところHDD内部から異音がしており磁気ヘッド障害が発生していました。クリーンブースにてHDDを開封し、磁気ヘッド交換を行った結果動作することが確認できたので、物理複製作業を行いました。作業の結果、1.40TBの復旧に成功しました。

  • 2023年6月5日

    【外付けHDD】HDPS-U320(K) – IOデータの復旧成功事例

    IOデータの外付けHDDの。HDPS-U320(K)の復旧成功事例です。診断したところ、HDDのPCB(基盤)障害が発生していたため、基板上のBIOSチップのデータを抽出し、弊社部品基盤の同チップへ書き込む作業を行いました。作業後動作確認を行い正常動作することが確認できたので物理複製作業を行いました。作業の結果、99.9%以上と思われる260.85GBの復旧に成功しました。

  • 2023年6月1日

    【外付けHDD】HDCR-U500E – IOデータの復旧成功事例

    IOデータの外付けHDD。HDCR-U500E復旧成功事例です。診断したところ、HDDのPCB(基盤)障害が発生していたため、基板上のBIOSチップのデータを抽出し、弊社部品基盤の同チップへ書き込む作業を行いました。作業後動作確認を行い正常動作することが確認できたので物理複製作業を行いました。作業の結果、99.9%以上と思われる67.88GBの復旧に成功しました。

/*

月別アーカイブ

特集記事

*/

24
時間

年中
無休

無料見積り・無料診断&ご質問・ご相談もお気軽に!

0120-194-119

WEBからのお問合せ

媒体の送り先

〒105-0001 東京都港区虎ノ門5-1-5 メトロシティ神谷町4F データ119